

電車でお越しの場合・・・近鉄大阪線「法善寺」駅より東へ徒歩4分
お車でお越しの場合・・・外環状線(170号線)「柏原高校北」交差点を東へ
大阪府 柏原市はもちろん、大阪府(東大阪市、八尾市、藤井寺市、羽曳野市)、奈良県(大和高田市、香芝市、奈良市)、和歌山県などからも多数お越しいただいております。
柏原市・八尾市の糖尿病・心臓病・腎臓病・肥満症・高血圧
脂質異常症などの
生活習慣病および整形外科・リハビリを
専門医が診療します
痛風は、高尿酸血症が原因で関節に尿酸結晶が沈着し、炎症を引き起こす疾患です。
痛風関節炎の発作を防ぐことが重要です。痛風発作時は激しい痛みがありますので消炎鎮痛剤(NSAIDs等)を使用して激痛をおさえます。また尿酸沈着による併発症である腎障害(腎痛風)や尿路結石を発症、進展させないことも重要です。また一度でも痛風の発作を起こしたことがある場合は、薬物療法が選択されます。尿酸値は、痛風発作が起きた場合、6mg/dl以下を目標にコントロールします。一般的には、尿酸の生成を阻害するための薬が使われます。尿酸の排泄を促進するお薬もありますが、排泄を促進することで尿路結石が悪化することがあるので、処方の際には注意をして選択しています。
プリン体を含む食品 | |
---|---|
プリン体が極めて多い (300mg~) |
鶏レバー、マイワシ干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し |
プリン体が多い (200~300mg) |
豚レバー、牛レバー、カツオ、マイワシ、大正エビ、マアジ干物、さんま干物 |
プリン体が少ない (50~100mg) |
ウナギ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、牛タン、ハム、ベーコン、ほうれん草 |
プリン体が極めて少ない (~50mg) |
コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼きちくわ、さつま揚げ、カズノコ、スジコ、ウインナソーセージ、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、 とうもろこし、ジャガイモ、さつまいも、米飯、パン、うどん、そば、果物、 キャベツ、トマト、にんじん、大根、白菜、海藻類 |
お酒(アルコール飲料)のプリン体 | |
---|---|
ビール大びん(633ml) | 27.5~43.4㎎ |
日本酒1合(180ml) | 2.2㎎ |
ワインハーフボトル(375ml) | 1.5㎎ |
ウイスキー1杯(80ml) | 0.1㎎ |
焼酎(100ml) | 0.03㎎ |
・白岩内科医院では、痛風発作の早期対応と再発予防の両面から、内科医を中心に 看護師、薬剤師、管理栄養士と連携し、包括的な支援を行っています。急性期の痛 みのコントロールだけでなく、長期的な尿酸管理を生活習慣に即して支える医療を大 切にしています。
高尿酸血症用語集
NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬):炎症や痛みを抑える薬。引用・参考文献
下記ホームページも併せてご参照ください。 詳しい情報や最新情報などを閲覧することができます。